{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/4

◆水出し紅茶にも最適◆2022年6月収穫 イラム紅茶 ミストバレー茶園 業務用ティーバッグ20個入り

1,166円

送料についてはこちら

コロナ禍になって久しいですが、ようやくイラムまで買い付けに行ってまいりました。茶園からの出来立て紅茶の香りを楽しんでくださいませ。 お茶の種類・等級: SFTGFOP(五段階の一番) 茶摘み季節: 2022年6月  ◆水出し紅茶やアイスティーにも最適◆ 美味しい水出し紅茶のレシピ:200ccの冷たい水に茶葉2g(又はティーバッグ1個)を入れ冷蔵庫の奥で静かに24時間以上寝かすこと。 この商品は 「2022年セカンドフラッシュ新茶ミストバレー」 の茶葉をティーバッグ加工したものです。 また、当店が喫茶店飲食店に卸している 業務用のティーバッグ20個入りの商品です。 本来卸専用の商品ですが、 イオンモール徳島の直営店舗やマルシェなどでは販売しており好評をいただいております。 また、当店のティーバッグは トウモロコシ由来の不織布を使用しているのでナイロンや漂白剤の臭みを出さず、 紅茶の味に一切の影響を与えない優れものです。 ここから茶葉の詳細 ↓↓↓↓↓↓↓ 2022年のミストバレー茶園、そのお味は? イラムでも評価の高いミストバレー茶園 高度に洗練されたいい意味でネパールらしくない紅茶です マロンと飴の中間とでもいうか少しスモーキーなやや燻されたような風味が素晴らしく、 奥にフルーティーなマスカテル風味も持っている、 濃い風味のよい紅茶です 水出しにするとアルコールにも似た少しメンソール系の巣っと薫マスカテルフレーバー スモーキーで渋みもあって濃い洋酒のようなちょっと大人の味 飲んでみる価値ありの逸品ですよ ミストバレー茶園は実はネパール国内では販売されていない輸出専門の茶園だ。海外のみに販路を絞るということはそれだけ高い価格で買い取ってもらえるということなので、価格に見合うように全体に丁寧に作られている。イラム紅茶の中でもトップクラスの出来の一級品だ。 なのですが・・・ 今回色入りとお話を伺ってきて見えてきたミストバレー茶園の本当の姿 ネパールという後発国の中でもイラムという僻地ともいえる東の果て、そのまた山奥に構えるミストバレー茶園 言っちゃなんですが世界の果てのそのまた果てです。 だけど!! イラムの山奥に分け入り原生林の中をすすで行くと突然開けたそこにそびえたつ大きな大きなその茶園は!! ダージリンに並んでいる工場群に引けを取らない立派な紅茶園でした 機械類などはほんとは写真撮っちゃダメと言われたので詳しく書けないのですが、工場の内部は先進国の工場のような清潔さ!というか日本でもここまできちんとした工場少ないんじゃないの? クリーンルームの設置もないのにチリ一つ落ちてない驚異の工場でした。 また、社長やその息子さんたちも紅茶づくりに対する考え方がきちんとしており、ただ無農薬だからいいだろうということもなくキチンと農薬を(少しだけ)試してみたこともあるし、そのうえであれはダメだからやっぱりオーガニックがいいよね、ということで無農薬栽培をしているとのこと。 また、価格面の問題で化学肥料ありとなしの商品もありそれぞれの商品を出荷先の要望で分けていると。 (飲み比べましたが化学肥料ありは微妙にえぐみがありました。うちの仕入れ分は化学肥料なしの完全有機栽培の紅茶です) その肥料も水牛の糞をきちんと地元から買い取ってそこから作っているのですが、息子さんの一人が肥料小屋で素手のスリッパの姿でフンの山の中を歩き回って温度管理をされていました。正直だれもやりたがらないような仕事ですが、一方で肥料づくりは味の根幹にかかわる本当に大事な仕事です。 大きな茶園ですので従業員もたくさんいましたが、その中できちんと息子に誰もが嫌がるけど大事な仕事をきちんとさせているところに社長の考え方を見たような気がしました。 お勧めの入れ方、 HOTの場合 カップ一杯(150cc)に対して茶葉2.3g(ティーバッグ1個) 100度のお湯で4分蒸らす。 水出しの場合 200ccの冷たい水に対して茶葉2.3g(ティーバッグ1個) 冷蔵庫の奥で静かに24時間以上寝かすこと。

セール中のアイテム